これだけ毎日同じこと言ってるんだから切った方が楽になっていいんじゃなかろうかって気持ちが
着物
医者やソーシャルワーカーとかよりも呉服屋のおじちゃんとか織元さんに着物着て見せに行く方が支えになってる
あと合同誌の原稿落としちゃいけないからそれ描きながらは自傷出来ないから、それにも首根っこ掴まれてる(昨日の夢で散々怒られたのが余計首絞めてる)
去年からたくさん遊んで貰った創作遊びのお相手さんにも何か描いて贈りたいし
その人もう二ヶ月以上も返信ないからもしかしたらコロナで死んでるんじゃないかとか思ってしまうが、確か発生多い地域に住んでる筈だし
何でもすぐ死に結びつける
昨日の夢の奴も生きてるんだか死んでるんだか
私は早く死にたい
でも着物は着たいし旅行も行きたい
今年の二月末にフィリピン行った時にお世話になったおばちゃん、腕の傷見て「どうしたのそれ」って言うから「walang problema(なんでもない)」って言ったら「malaming problema(いろいろあってね)」と聞き違えたらしく「あなたは楽しむことから覚えなきゃね」と言われたな
結城紬の織元のおばちゃんも今私が着物着られない理由をぽろっと言ったら「自傷行為をしちゃうのね」とだけ言った
呉服屋のおじちゃんもそんな感じ、糸つむぎは落ち着いてる時におやり、と言ってた
近い人より遠い人の方が理解あるような感じ
親に理解は無理だと思うけど布団だの袖口だの血まみれだし昔「自分で手首切っちゃうのリストカットっていうんだって」なんていきなり言われたことがあるから案外分かってくれるのかもしれない、が原因の一つに何を期待することがあるのか
とりあえず年内のうちは原稿頑張るから自傷はしないで終わるかな
正月だからって出掛けられないから着物着させて貰えない(親の箪笥に着物が入ってる)かもしれない
笑ってはいけないアレも今年は録画し損ねているし今からテレビいじると妹が「いいよ!」とか言ってテレビの独占権を主張してくるから嫌だからもういいや、松本人志面白くないから嫌いだし録画見られるかも分からないし(今年春に撮った世にも奇妙な物語も見られてない)
さっき一本だけ残しておいたiQOSのNoor(普通のコンビニとかじゃ売ってない味のやつ、先月郡山に行った時見つけたタバコ屋さんで一箱だけ買ってきた、確か今月で出回るの終わり)を吸った
蜂蜜みたいな味は飛んでなかった
たばこもこれで吸い納めかなあ、吸っても何も感じないし
原稿やろ
よいお年を