一昨日の物産店が今日までなので沖縄語の本とか抱えて行って、たくさん話して本の紹介してたくさん沖縄食材買ってきた(多分バイトの女の子じゃなくおじさんが全部レジ打ちしたらもっとおまけして貰えた)
鞄重いと思ってたら分厚いアイヌ文献が入ってて、アイヌの話もした
アイヌと琉球の共通点とか(例えばアイヌ女性の成人に向けて入れる手の刺青と琉球のハジチっていう婚礼の時に女の人が入れる刺青とか)
別の沖縄の人も紹介された(沖縄そば作ってる人だった)
沖縄そばまーさいびーん、と伝えたらにふぇーでーびるって返ってきた!
ほぼ標準語だけど沖縄の訛りが多少まだ残ってますね、と言ったのはちょっと失礼だったかなあ
私としては褒めたんだけど
沖縄語(本島の言葉)のテキスト以外もせめて島ごとで出たら買うのに!とか話してた
アイヌ語とかアイヌ文化の勉強もだけど、琉球関係ももっと勉強していきたいなあ
お店のおじさんにポケカラで録音したウチナーグチ版涙そうそう聴かせたら喜んでた、上手だって
アイヌの服着て津軽三味線か馬頭琴弾いて沖縄の歌歌ったら?チャンプルーだ!って言われた
それはとても楽しいかもしれない
やることがどんどん増えるなあ